中には、持ち寄りパーティも。
そんな時、何作っていこうかなというのが、いつも悩みの種。
毎年ともなると、作るネタが無くなってきてしまいます。
そこで、ネットで見つけたのが、ガトーインビジブルというもの。
これですよ~

ガトー・インビジブルというのは、日本語にすると、
「見えないケーキ」という意味だそう。
ガトーはフランス語で「お菓子」という意味、
インビジブルは「英語で目に見えない」という意味だとか
(フランス語にもインビジブルという言葉があるそうです)
何が見えないのかっていうと・・・・・
本来は、りんごを使うのが王道だそうで、そのりんごを
薄く、薄~く切って、生地と混ぜて焼くと、
生地と一体化して、何が入っているのか見えなくなる
というのが、名前の所以らしいです。
今回は、りんごを使わずに、じゃが芋を薄く切ったもので作ってみました。
なので、甘くない塩味のものです。
中に、アスパラ、パプリカ、サーモンを入れたら、クリスマス色に!!
早速集まりに持って行ったら好評でしたので、
今年の持ち寄りのお料理は、これで決まり。
集まる人が違うからいいですよね?!
中の具材は、アボカドやベーコン、チーズ、トマトなどを
入れても美味しそうだと思いません?
紅玉があるので、王道のりんごでも焼いてみようと思っています。
以前、ケーク・サレというのも流行りましたね。
これも、フランスから来たもので、塩味のデリ風惣菜というか
ケーキみたいなもの。
どこが違うかって、こちらは中の具材を薄く、薄~く切らないこと。
なのかな?
今回の集まりに、ケーク・サレを焼いてきた方がいらっしゃったのですが
なんと、中身の具が「きんぴらごぼう」でした。
でも、きんぴらごぼうの甘辛い味が、ケーキとマッチして
とても美味しかったです。
今度、きんぴらごぼうが余ったら、これ、焼いてみようと思います。
フランス生まれのケークサレに、日本のお惣菜の定番の
きんぴらごぼうがマッチするなんて、驚きました。
気楽にワイワイ持ち寄りパーティできる仲間がいるのはいいですね。おしゃべりが楽しいもの、もちろん、人のお料理も楽しみですし、みんなでワイワイ作って食べるんがいいなぁ~
オ~ !! 出来栄え、カットした見え映えが、
もう プロ級の印象ですよ。
アスパラ、パプリカ、サーモン イイですネ !!
紅玉のガトーインビジブル 出来るなら注文したい程です。
紅玉を使用したアップパイなど好みなので。。。
あらー、前回に続いて、美味しそうなケーキですねぇ~♪
ケーク・サレ一時流行りましたね。でもキンピラごぼうを入れるとは?オドロキです。
タワラジェンヌさんのクリスマス色満載のケーキも綺麗で美味しそうです。私も生クリームを使ったケーキより焼き菓子の方が味わいがあって好きです。ちょっと挑戦してみたくなりました(笑)
手作りの品々を持ち寄ってもパーティも楽しいですもんね。
こんにちは♪
いえいえ、そんなことないですよ~
私も持ち寄りパーティーが好きです。
色々な物が食べられるし、自分では料理したことが
ないものが食べられたり、楽しいですね。
そうそう、普段のお料理のお得意なのを持っていけばいいんですよね。
もう少しお近くだったら、nobukoさんと持ち寄りパーティが出来るのに・・・・
来週、また持ち寄りパーティがあるので、これを
作っていこうかなと思ってます。
こんにちは♪
このガトーインビジブル、切った時の
断面が綺麗ですよね。
今で言うインスタ映えするというか・・・
色々具材を変えて楽しめそうです。
まあ、紅玉のアップルパイがお好きですか?
うちの夫と一緒ですね。
こんにちは♪
このところ、食べ物系が続いてしまいました。
ケーク・サレ、一時流行りましたね。
でも、私作ったことがないんですよ。
食べたのも今回が初めてでした。
でも、このキンピラごぼうとの組み合わせは
ほんと、美味しかったですよ。
ベル子さんも焼き菓子のほうがお好きなんですね。
ガトー・インビジブル、検索すると色々レシピが出てきますから
是非作ってみて下さい。

いつも拝見し、何でも器用にこなせられて周りにいらっしゃる方は本当に幸せだなぁ~と思ってしまいます。
今日も孫が来たので定番のスポンジケーキを焼きました。
いつか、ガトー、インビジブルを真似て作ってみたいと思います。
見た目も綺麗で高級品ですよね。☆
↓
語り手としても活躍されているの素晴らしいことですね。
多才能活かされ羨ましい限りです。
アップルクランブルケーキも良いですね。
疲れた時は甘いもの要求します(^_^;)
今月お誕生月おめでとうございます。
明日は忘年会兼ねてお誕生日会とで、是非楽しんで来てくださいね。
こんにちは♪
misaさんは、スポンジケーキを焼いたのですね。
お孫さんはきっと喜ばれたことでしょう。
私は、ほとんど焼き菓子専門で、スポンジケーキを
焼いたのは、はるか昔のこととなりました。
カトー・インビジブル、是非作ってみて下さい。
ネットで検索すると、色々な作り方が載っていますよ。
素材を変えて楽しむのも良いですよね。
語りは、いつのまにかライフワークのように
なりましたが、まだまだ奥が深いなあと思います。
来年1月には、ハープとのコラボをする予定です。
疲れた時って甘いものが欲しくなりますよね。
このアップルケーキも簡単に出来るので、
紅玉のある季節には、何回も焼くんですよ。
お祝いメッセージありがとうございます。
仲間6人とお誕生日会を年に何回かしています。
今月は私ともう1人のお誕生日会なんですよ。
楽しんできますね。
そして綺麗ですね〜^^
わたしは持ち寄りパーティーが少々苦手で
いつも肉巻きおにぎりばかり^^;
持っていくと「美味しい」とは言ってくださるのですが、
毎回同じものでもいけませんから今度新しいものに挑戦してみますね〜
私もニュージーランド在住のブロ友さんの記事で
このお菓子を知りました。
その方はシンプルな英文も併記されているので、
見えないケーキって何だろうと思ったものです。
さらに、奇才P. バーホーベン監督の映画「インビジブル」を思い出したり…。
ケークシュクレもケークサレも好きですが、きんぴらごぼうとは?!食べてみたいです。

美味しそうです
色合いがクリスマスにぴったりですね
私はベイキングが苦手で こんな年齢になってしまいました。
新年は田舎の家で皆さんと迎えられるんでしょうか
良いお年を、、
ご夫婦の健康をお祈りして、、、。
こんにちは♪
ガトー・インビジブル、彩りが綺麗で
持ち寄りパーティなどにですよね。
私は、持ち寄りだと自分では作ったことの
ないお料理などが食べられるし、
レシピ交換等できるので好きなんですよ。
肉巻きおにぎり、美味しいですね。
あっ、また肉巻きおにぎりが食べられると
心待ちにされてるかも知れませんよ。
こんにちは♪
こちらこそご無沙汰しています。
ガトー・インビジブル、ご存知だったんですね。
見た目が綺麗なケーキですよね。
ケーク・サレは作ったことがなく、今回初めて食べました
こちらのほうがケーキに近い感じですね。
こんにちは♪
このガトー・インビジブルは、断面が美しいですよね。
素材を色々変えて作ってみようと思います。
私は、オーブンに入れておけば出来上がるので
ベーキングは良くしますよ。
お正月は、夫と二人田舎で迎えます。
イジーさんご一家も良い年となりますように !